総力戦/吉法師の悪戯大作戦
の編集
Top
/
総力戦
/ 吉法師の悪戯大作戦
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
#topicpath 難易度:★4 編成:24体 編成禁止:人外・同一戦姫 |>|~能力ボーナス| |COLOR(red):徳川家|HP2倍、攻撃1.5倍、素早さ1.1倍| |COLOR(red):六角家|HP1.2倍、攻撃1.7倍、防御1.2倍、素早さ1.2倍| |COLOR(red):今川家|HP1.5倍、攻撃1.1倍、防御1.5倍、素早さ1.1倍| |COLOR(red):足利家|HP1.5倍、攻撃1.1倍、防御1.5倍、素早さ1.1倍| |COLOR(blue):武田家|HP0.8倍、攻撃0.8倍、防御0.8倍、素早さ0.9倍| |COLOR(blue):上杉家|HP0.7倍、攻撃0.7倍| ※能力ボーナスが複数かかる場合は乗算ではなく加算される。 例えば、HPが1.5倍になる家と1.2倍になる家両方に所属する戦姫は(1+0.5+0.2)で計1.7倍となる。 また、HPが1.5倍になる家と0.8倍になる家に同時に所属する戦姫の場合は(1+0.5-0.2)で計1.3倍となる。 ※能力ボーナスは基礎値+絆レベル加算値に補正がかかり、狐ボーナスにはかからない。 //#region(合戦有利戦姫一覧) 減少の武田・上杉も選択画面では合戦有利と表示されるがここでは省略する。 |CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|~備考|c |~属性|~家柄|~戦姫|~HP|~攻撃|~防御|~素早さ|~備考|h |火|徳川家/今川家|[[【運動会】竹千代]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|六角家/足利家|[[【恋菓】六角義賢]]|1.7|1.8|1.7|1.3|| |~|今川家/足利家|[[【仮装】芳菊丸]]|2.0|1.2|2.0|1.2|| |~|徳川家|[[本多忠勝]]、[[福島正則]]、[[藤堂高虎]]、[[【水着】満天姫]]、[[柳生十兵衛]]、[[伊達成実]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[【本性】細川忠興]]、[[【恋使】江]]、[[井伊直政]]、[[【水着】真田信之]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【夏祭り】南光坊天海]]、[[【仮装】井伊花]]、[[【聖夜】松平清康]]、[[小野忠明]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【仮装】仙石秀久]]|~|~|~|~|| |~|足利家|[[大友宗麟]]、[[細川晴元]]、[[【花嫁】足利義輝]]、[[三好長逸]]、[[【一途】明智光秀]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|六角家|[[【二周年】浅井長政]]|1.2|1.7|1.2|1.2|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white):| |風|徳川家/今川家|[[【女傑】井伊直虎]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|徳川家|[[英勝院]]、[[伊達政宗]]、[[服部半蔵]]、[[稲姫]]、[[黒田長政]]、[[最上義光]]、[[小早川秀秋]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[初]]、[[【一周年】徳川家康]]、[[【恋使】山内一豊]]、[[【夏祭り】真田信之]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【冬私服】南光坊天海]]、[[【新春】榊原康政]]|~|~|~|~|| |~|六角家|[[六角義治]]|1.2|1.7|1.2|1.2|| |~|足利家|[[岩成友通]]、[[【聖夜】足利義輝]]、[[【雛祭】三好長逸]]、[[足利義昭]]、[[【深慮】明智光秀]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){上杉家};|[[【水着】上杉謙信]]、[[上杉憲政]]|1.2|&color(blue){0.8};|1.5|1.1|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white):| |水|徳川家/今川家|[[【冬私服】竹千代]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|六角家/足利家|[[六角義賢]]|1.7|1.8|1.7|1.3|| |~|今川家/足利家|[[【異装】今川義元]]|2.0|1.2|2.0|1.2|| |~|徳川家|[[南光坊天海]]、[[徳川家康]]、[[田中吉政]]、[[鳥居元忠]]、[[【恋菓】黒田長政]]、[[【恋使】初]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[五郎八姫]]、[[本多正信]]、[[【恋菓】小早川秀秋]]、[[千代姫]]、[[水野勝成]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【温泉】井伊花]]、[[【切磋琢磨】稲姫]]、[[石川数正]]|~|~|~|~|| |~|六角家|[[【制服】六角義治]]|1.2|1.7|1.2|1.2|| |~|今川家|[[【端午】今川氏真]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|足利家|[[明智光秀]]、[[足利義輝]]、[[【三人衆】岩成友通]]、[[三好義継]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|~|[[【水着】大友宗麟]]、[[水野信元]]|~|~|~|~|~| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){上杉家};|[[【新春】上杉謙信]]、[[【異装】上杉謙信]]|1.2|&color(blue){0.8};|1.5|1.1|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white):| |光|徳川家/今川家|[[竹千代]]、[[瀬名姫]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|徳川家|[[京極高知]]、[[浅野幸長]]、[[榊原康政]]、[[【花見】加藤清正]]、[[池田輝政]]、[[京極高次]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[【新春】真田信之]]、[[【端午】満天姫]]、[[【泰平】徳川家康]]、[[【水着】井伊直政]]|~|~|~|~|| |~|~|[[千姫]]、[[【逆心】片桐且元]]|~|~|~|~|| |~|六角家|[[浅井長政]]|1.2|1.7|1.2|1.2|| |~|今川家|[[北条氏規]]、[[藤林正保]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|足利家|[[慶寿院]]、[[三好長慶]]、[[【聖夜】明智光秀]]、[[三好政康]]、[[【雛祭】岩成友通]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|~|[[【運動会】大友宗麟]]|~|~|~|~|| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){武田家};|[[【異装】武田信玄]]|1.3|&color(blue){0.9};|1.3||| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){上杉家};|[[上杉謙信]]|1.2|&color(blue){0.8};|1.5|1.1|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white):| |闇|徳川家/今川家|[[【二周年】竹千代]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|六角家/足利家|[[【仮装】六角義賢]]|1.7|1.8|1.7|1.3|| |~|今川家/足利家|[[今川義元]]、[[芳菊丸]]|2.0|1.2|2.0|1.2|| |~|徳川家|[[加藤清正]]、[[【水着】松平清康]]、[[【聖夜】徳川家康]]、[[真田信之]]、[[井伊花]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[【夏祭り】井伊直政]]、[[仙石秀久]]、[[【仁義】福島正則]]、[[【古今無双】柳生宗矩]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【異装】伊達政宗]]、[[督姫]]、[[【水着】池田輝政]]、[[【夏私服】藤堂高虎]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【静淑】五郎八姫]]|~|~|~|~|| |~|今川家|[[【夏祭り】朝比奈泰能]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|足利家|[[三好義興]]、[[【雛祭】三好政康]]、[[【花嫁】慶寿院]]、[[【不朽の紲】慶寿院]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【仮装】足利義昭]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){武田家};|[[武田信玄]]|1.3|&color(blue){0.9};|1.3||| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){上杉家};|[[【運動会】上杉謙信]]|1.2|&color(blue){0.8};|1.5|1.1|| //#endregion 推奨レベル99~の総力戦第二段。 第一弾の木津川口とは能力ボーナス戦姫が異なるが、1ステージ1属性構成なのは同じであるため、 各属性の属性有利パーティーを1つずつ用意して挑むと良いだろう。 敵個々の強さは木津川口より若干低めのようで、能力ボーナスのない戦姫でも育っていればなんとか戦える。 目玉報酬となる[[蒲生氏郷]]は★4で入手、★5へ神化するのに★4運3、さらに★6には★4運6が必要となる。 ★6にするために必要な計10体は通常ステージ全クリアで入手可能となっている。 ルート: A→B→C→D→E→F→G→H→I→Z→Ex1~Ex5 ※追加ステージはZマスクリア後にそのまま挑戦可能。 ただし大隊被害度(戦闘不能者数)が一定以上だと挑戦不可? ※下記の戦姫選択は2018年7月の兵種変更以前のデータに基づいた古い情報です。 有利家柄の補正がそれぞれ大きいため、有利家柄を複数保持している戦姫は無条件で編成して問題ない。有利家柄一つのキャラの中から特に有利なものを下記にリストアップしたので、残りの枠を埋めるための参考にされたい。 -COLOR(red){火属性}:出番となるのはD、I、EX2、EX4か。姫(5回:濃姫×2・英勝院×2・細川ガラシャ)は最も戦闘回数が多くなるが、元々与しやすい風属性の濃姫・英勝院が殆どであるため[御殿崩し]は見た目ほど恩恵を感じないかもしれない。逆に、将軍(4回:伊達政宗・豊臣秀吉・毛利輝元・武田信玄)は苦手な水属性の毛利輝元を相手取る必要があるため、[下克上]は見た目以上に有効。その毛利輝元は、状態異常で拘束しながら戦いたい所であるが[石化無効]を持っている事に注意。 --[[本多忠勝(進化)>【東国無双】本多忠勝]]:徳川家。有効な特攻は持っていないが、実はEX4の敵には全体攻撃スキル持ちがいないため、無敵付与の「東国無双」が極めて有効に機能する。一方でEX2には今一つ向かないため、他に優秀な戦姫がいるならピンポイントリリーフになるだろう。 --[[藤堂高虎(進化)>【孤高】藤堂高虎]]:徳川家+[下剋上]持ち。 --[[伊達成実(神化)>【竜と駆ける者】伊達成実]]・[[小野忠明(進化)>【一刀流】小野忠明]]:徳川家。対軍師特攻[無策の策]は真田昌幸1人にしか刺さらないが無いよりはマシ。 --井伊直政:徳川家。 [[神化>【井伊の赤鬼】井伊直政]]であれば[下克上][無策の策]及び麻痺スキルで毛利輝元の拘束役として。 [[騎乗化>【赤駆けの姫将】井伊直政]]であれば特攻は無いものの「火属性の戦姫に対して攻撃力を50%増」という比較的強力な指揮能力を持つ。 --[[【水着】真田信之(神化)>【西瓜乱舞】真田信之]]:徳川家に[下克上][御殿崩し]と、この総力戦にうってつけの能力の持ち主。 --[[【夏祭り】南光坊天海(神化)>【狐火が照らす道】南光坊天海]]:徳川家+[御殿崩し]。 --[[【花嫁】足利義輝(神化)>【絢爛将姫】足利義輝]]:足利家+[下克上]。沈黙持ちでもあるので毛利輝元の拘束要員として。 --[[三好長逸(神化)>【しゃかりき筆頭】三好長逸]]:足利家+[下克上]。ただしスキルの一つが回復であるため兵種特攻を活かしにくい。 --[[【一途】明智光秀(進化)>【主の背を追って】明智光秀]]:足利家+[組討](対本多忠勝)[陣盾](対稲姫)。麻痺を持っているため毛利輝元の拘束要員として。 一応神化も[滅光の技]で細川ガラシャに有効ではある。 --[[【二周年】浅井長政(神化)>【大国誠心】浅井長政]]:六角家。対鉄砲特攻[竹束の備え]は【水着】宇喜多秀家にしか刺さらないがないよりはマシ。強みである確定石化が敵の毛利輝元に無効化されるのは逆風か。 -COLOR(blue){水属性}:C・H、そして最終面のEX5が出番。EX5に登場する敵に刺さる[無策の策](対真田昌幸・黒田官兵衛・林秀貞)[御殿崩し](対出雲阿国)[剣豪狩り](対島津義弘・宮本武蔵)持ちが特に有用。重要性は低いが[組討](対本多忠勝・伊達成実)、[竹束の備え](対鈴木重朝)持ちも。 --[[【恋使】初]]:徳川家。特記すべき能力の持ち主ではないのだが、大乱メダル交換対象なので入手性が安定している。水属性の4人目がいない人向け。 --[[五郎八姫(神化)>【伊達の姫】五郎八姫]]:徳川家+[無策の策][竹束の備え][御殿崩し]で多数のキャラに有利を取れる。おまけに虚脱持ち。 --[[本多正信(進化)>【鷹匠】本多正信]]:徳川家+[御殿崩し]。デメリットの大きいスキル「家康への忠義」(自身の残りHPを50%消費)は使える局面が限られ、使用を控えた結果ターン当たりのダメージが低くなりがちなことに注意。 --[[【恋菓】小早川秀秋(神化)>【呼福の豆】小早川秀秋]]:徳川家+[竹束の備え]。 --[[【制服】六角義治(進化)>【呉服お嬢様】六角義治]]:六角家+[組討]。 --[[【端午】今川氏真]]:今川家。進化は[御殿崩し]、神化は[無策の策]。更に双方虚脱スキル持ち。 --[[【三人衆】岩成友通(神化)>【等身大の偶像】岩成友通]]:足利家+[組討][無策の策]。多数のキャラに有利を取れる。 --[[三好義継(神化)>【反逆の蝶】三好義継]]:足利家+対軍師の[無策の策]。 -COLOR(purple){闇属性}:出番はA・F。その後光属性と闇属性のどちらかでEX1を担当。状況次第ではEX3・EX4・EX5で先発隊が倒しきれなかった敵の後始末に回ることになるだろう。 --[[井伊花(神化)>【井伊家の姫】井伊花]]・[[【祭り】井伊直政(神化)>【血祭り兵部】井伊直政]]・[[三好義興(神化)>【摂津の雄才】三好義興]]・[[【雛祭】三好政康(神化)>【桃の節句】三好政康]]:それぞれ有利家柄一つに加え[無策の策]持ち。無策の策はEX4とEX5のみ必要となるため、先発隊となる火属性及び水属性が十分に強力であれば必要ない。 --[[仙石秀久(神化)>【七転八起】仙石秀久]]:徳川家+[竹束の備え](対長宗我部元親)。おまけに虚脱持ち。 --[[【異装】伊達政宗(進化)>【独眼魂装】伊達政宗]]:徳川家+[無策の策][下克上]。 --[[【雛祭】三好政康(進化)>【男雛】三好政康]]:足利家*[組討](対立花道雪)。 --[[武田信玄(騎乗化)>【黒雲】武田信玄]]:足利家+[下克上【強】][竹束の備え]。不利家柄の武田家を持つ点が見劣りするが特攻が強力なので一考の余地はある。 |~ステージ|~敵属性|~初回報酬|~2回目以降の報酬|~備考|h |CENTER:|CENTER:||||c |A|光|勾玉x2、★4[[蒲生氏郷]]x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6、★4蒲生氏郷x1|| |B|闇|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、大ダルマx2|| |C|火|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |D|風|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |E|水|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |F|光|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、大ダルマx2|| |G|闇|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |H|火|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |I|風|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6、★4蒲生氏郷x1|| |Z|水|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、大ダルマx2、★4蒲生氏郷x1|| |||||| |Ex1|光闇|勾玉x5、★4蒲生氏郷x2|【闇】老大家化け狸x2、献上金x450、冥の鐙x5、★4蒲生氏郷x2|| |Ex2|火風水|勾玉x5、★4蒲生氏郷x2|【闇】老大家化け狸x2、【速】化け大狐x5、特大ダルマx3、★4蒲生氏郷x2|| |Ex3|風水光闇|勾玉x5、★4蒲生氏郷x2|【闇】老大家化け狸x2、献上金x450、冥の杏葉x5、★4蒲生氏郷x3|| |Ex4|火風光闇|勾玉x5、★4蒲生氏郷x2|【闇】老大家化け狸x2、【速】化け大狐x5、特大ダルマx3、★4蒲生氏郷x3|| |Ex5|火水光闇|勾玉x10、★4蒲生氏郷x2|特大ダルマx5、八咫鏡x3、冥の馬衣x5、★4蒲生氏郷x5|| ''A-Zの敵編成'' #region(A-Z) ※戦姫名は左上→右上→左下→右下の順 |~戦闘|~敵編成|~備考|h |A|&color(orange){進京極高知};・&color(orange){進慶寿院};・&color(orange){神佐々木小次郎};・&color(orange){神山本勘助};|蘇生:慶寿院 回復:京極高知(全体)、慶寿院(全体)| |B|&color(purple){神北条氏康};・&color(purple){神立花宗茂};・&color(purple){神武田信玄};・&color(purple){神片倉小十郎};|蘇生:なし 回復:なし| |C|&color(red){神藤堂高虎};・&color(red){神本多忠勝};・&color(red){神真田昌幸};・&color(red){神風魔小太郎};|蘇生:なし 回復:なし| |D|&color(green){神伊達政宗};・&color(green){神稲姫};・&color(green){神濃姫};・&color(green){神英勝院};|蘇生:濃姫、英勝院 回復:英勝院(全体)| |E|&color(blue){神明智光秀};・&color(blue){神ねね};・&color(blue){神毛利元就};・&color(blue){神雑賀孫市};|蘇生:毛利元就、雑賀孫市 回復:明智光秀(全体)、ねね(単体・全体)| |F|&color(orange){神佐々木小次郎};・&color(orange){進源義経};・&color(orange){進三好長慶};・&color(orange){進立花道雪};|蘇生:三好長慶 回復:なし| |G|&color(purple){進立花宗茂};・&color(purple){進加藤清正};・&color(purple){進片桐且元};・&color(purple){進北条氏康};|蘇生:北条氏康 回復:なし| |H|&color(red){神伊達成実};・&color(red){神前田利政};・&color(red){神島津義弘};・&color(red){進鈴木重朝};|蘇生:なし 回復:前田利政(全体)| |I|&color(green){進豊臣秀吉};・&color(green){進稲姫};・&color(green){神猿飛佐助};・&color(green){神【水着】宇喜多秀家};|蘇生:なし 回復:なし| |Z|&color(blue){進竹中半兵衛};・&color(blue){進足利義輝};・&color(blue){神南光坊天海};・&color(blue){進ねね};|蘇生:なし 回復:ねね(全体)| #endregion ''追撃戦の敵編成'' #region(EX) ※戦姫名は左上→右上→左下→右下の順 |~戦闘|~敵編成|~備考|h |Ex1|&color(purple){神長宗我部元親};・&color(purple){進丹羽長秀};・&color(orange){進ザビエル};・&color(orange){進佐々木小次郎};|蘇生:なし 回復:ザビエル(単体)| |Ex2|&color(green){進濃姫};・&color(green){進英勝院};・&color(red){進本多忠勝};・&color(blue){進毛利輝元};|蘇生:なし 回復:英勝院(全体)| |Ex3|&color(purple){進柴田勝家};・&color(orange){神山本勘助};・&color(green){進最上義光};・&color(blue){神ねね};|蘇生:なし 回復:ねね(単体・全体)| |Ex4|&color(red){進真田昌幸};・&color(orange){進細川ガラシャ};・&color(purple){進武田信玄};・&color(green){神服部半蔵};|蘇生:なし 回復:なし | |Ex5|&color(orange){進黒田官兵衛};・&color(blue){進林秀貞};・&color(purple){進出雲阿国};・&color(red){神宮本武蔵};|蘇生:なし 回復:なし| #endregion *コメント [#g2f92ec4] #pcomment(./コメント,reply,15,)
タイムスタンプを変更しない
#topicpath 難易度:★4 編成:24体 編成禁止:人外・同一戦姫 |>|~能力ボーナス| |COLOR(red):徳川家|HP2倍、攻撃1.5倍、素早さ1.1倍| |COLOR(red):六角家|HP1.2倍、攻撃1.7倍、防御1.2倍、素早さ1.2倍| |COLOR(red):今川家|HP1.5倍、攻撃1.1倍、防御1.5倍、素早さ1.1倍| |COLOR(red):足利家|HP1.5倍、攻撃1.1倍、防御1.5倍、素早さ1.1倍| |COLOR(blue):武田家|HP0.8倍、攻撃0.8倍、防御0.8倍、素早さ0.9倍| |COLOR(blue):上杉家|HP0.7倍、攻撃0.7倍| ※能力ボーナスが複数かかる場合は乗算ではなく加算される。 例えば、HPが1.5倍になる家と1.2倍になる家両方に所属する戦姫は(1+0.5+0.2)で計1.7倍となる。 また、HPが1.5倍になる家と0.8倍になる家に同時に所属する戦姫の場合は(1+0.5-0.2)で計1.3倍となる。 ※能力ボーナスは基礎値+絆レベル加算値に補正がかかり、狐ボーナスにはかからない。 //#region(合戦有利戦姫一覧) 減少の武田・上杉も選択画面では合戦有利と表示されるがここでは省略する。 |CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|~備考|c |~属性|~家柄|~戦姫|~HP|~攻撃|~防御|~素早さ|~備考|h |火|徳川家/今川家|[[【運動会】竹千代]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|六角家/足利家|[[【恋菓】六角義賢]]|1.7|1.8|1.7|1.3|| |~|今川家/足利家|[[【仮装】芳菊丸]]|2.0|1.2|2.0|1.2|| |~|徳川家|[[本多忠勝]]、[[福島正則]]、[[藤堂高虎]]、[[【水着】満天姫]]、[[柳生十兵衛]]、[[伊達成実]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[【本性】細川忠興]]、[[【恋使】江]]、[[井伊直政]]、[[【水着】真田信之]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【夏祭り】南光坊天海]]、[[【仮装】井伊花]]、[[【聖夜】松平清康]]、[[小野忠明]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【仮装】仙石秀久]]|~|~|~|~|| |~|足利家|[[大友宗麟]]、[[細川晴元]]、[[【花嫁】足利義輝]]、[[三好長逸]]、[[【一途】明智光秀]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|六角家|[[【二周年】浅井長政]]|1.2|1.7|1.2|1.2|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white):| |風|徳川家/今川家|[[【女傑】井伊直虎]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|徳川家|[[英勝院]]、[[伊達政宗]]、[[服部半蔵]]、[[稲姫]]、[[黒田長政]]、[[最上義光]]、[[小早川秀秋]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[初]]、[[【一周年】徳川家康]]、[[【恋使】山内一豊]]、[[【夏祭り】真田信之]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【冬私服】南光坊天海]]、[[【新春】榊原康政]]|~|~|~|~|| |~|六角家|[[六角義治]]|1.2|1.7|1.2|1.2|| |~|足利家|[[岩成友通]]、[[【聖夜】足利義輝]]、[[【雛祭】三好長逸]]、[[足利義昭]]、[[【深慮】明智光秀]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){上杉家};|[[【水着】上杉謙信]]、[[上杉憲政]]|1.2|&color(blue){0.8};|1.5|1.1|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white):| |水|徳川家/今川家|[[【冬私服】竹千代]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|六角家/足利家|[[六角義賢]]|1.7|1.8|1.7|1.3|| |~|今川家/足利家|[[【異装】今川義元]]|2.0|1.2|2.0|1.2|| |~|徳川家|[[南光坊天海]]、[[徳川家康]]、[[田中吉政]]、[[鳥居元忠]]、[[【恋菓】黒田長政]]、[[【恋使】初]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[五郎八姫]]、[[本多正信]]、[[【恋菓】小早川秀秋]]、[[千代姫]]、[[水野勝成]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【温泉】井伊花]]、[[【切磋琢磨】稲姫]]、[[石川数正]]|~|~|~|~|| |~|六角家|[[【制服】六角義治]]|1.2|1.7|1.2|1.2|| |~|今川家|[[【端午】今川氏真]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|足利家|[[明智光秀]]、[[足利義輝]]、[[【三人衆】岩成友通]]、[[三好義継]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|~|[[【水着】大友宗麟]]、[[水野信元]]|~|~|~|~|~| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){上杉家};|[[【新春】上杉謙信]]、[[【異装】上杉謙信]]|1.2|&color(blue){0.8};|1.5|1.1|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white):| |光|徳川家/今川家|[[竹千代]]、[[瀬名姫]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|徳川家|[[京極高知]]、[[浅野幸長]]、[[榊原康政]]、[[【花見】加藤清正]]、[[池田輝政]]、[[京極高次]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[【新春】真田信之]]、[[【端午】満天姫]]、[[【泰平】徳川家康]]、[[【水着】井伊直政]]|~|~|~|~|| |~|~|[[千姫]]、[[【逆心】片桐且元]]|~|~|~|~|| |~|六角家|[[浅井長政]]|1.2|1.7|1.2|1.2|| |~|今川家|[[北条氏規]]、[[藤林正保]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|足利家|[[慶寿院]]、[[三好長慶]]、[[【聖夜】明智光秀]]、[[三好政康]]、[[【雛祭】岩成友通]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|~|[[【運動会】大友宗麟]]|~|~|~|~|| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){武田家};|[[【異装】武田信玄]]|1.3|&color(blue){0.9};|1.3||| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){上杉家};|[[上杉謙信]]|1.2|&color(blue){0.8};|1.5|1.1|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white):| |闇|徳川家/今川家|[[【二周年】竹千代]]|2.5|1.6|1.5|1.2|| |~|六角家/足利家|[[【仮装】六角義賢]]|1.7|1.8|1.7|1.3|| |~|今川家/足利家|[[今川義元]]、[[芳菊丸]]|2.0|1.2|2.0|1.2|| |~|徳川家|[[加藤清正]]、[[【水着】松平清康]]、[[【聖夜】徳川家康]]、[[真田信之]]、[[井伊花]]|2.0|1.5||1.1|| |~|~|[[【夏祭り】井伊直政]]、[[仙石秀久]]、[[【仁義】福島正則]]、[[【古今無双】柳生宗矩]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【異装】伊達政宗]]、[[督姫]]、[[【水着】池田輝政]]、[[【夏私服】藤堂高虎]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【静淑】五郎八姫]]|~|~|~|~|| |~|今川家|[[【夏祭り】朝比奈泰能]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|足利家|[[三好義興]]、[[【雛祭】三好政康]]、[[【花嫁】慶寿院]]、[[【不朽の紲】慶寿院]]|~|~|~|~|| |~|~|[[【仮装】足利義昭]]|1.5|1.1|1.5|1.1|| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){武田家};|[[武田信玄]]|1.3|&color(blue){0.9};|1.3||| |~|&color(red){足利家};/&color(blue){上杉家};|[[【運動会】上杉謙信]]|1.2|&color(blue){0.8};|1.5|1.1|| //#endregion 推奨レベル99~の総力戦第二段。 第一弾の木津川口とは能力ボーナス戦姫が異なるが、1ステージ1属性構成なのは同じであるため、 各属性の属性有利パーティーを1つずつ用意して挑むと良いだろう。 敵個々の強さは木津川口より若干低めのようで、能力ボーナスのない戦姫でも育っていればなんとか戦える。 目玉報酬となる[[蒲生氏郷]]は★4で入手、★5へ神化するのに★4運3、さらに★6には★4運6が必要となる。 ★6にするために必要な計10体は通常ステージ全クリアで入手可能となっている。 ルート: A→B→C→D→E→F→G→H→I→Z→Ex1~Ex5 ※追加ステージはZマスクリア後にそのまま挑戦可能。 ただし大隊被害度(戦闘不能者数)が一定以上だと挑戦不可? ※下記の戦姫選択は2018年7月の兵種変更以前のデータに基づいた古い情報です。 有利家柄の補正がそれぞれ大きいため、有利家柄を複数保持している戦姫は無条件で編成して問題ない。有利家柄一つのキャラの中から特に有利なものを下記にリストアップしたので、残りの枠を埋めるための参考にされたい。 -COLOR(red){火属性}:出番となるのはD、I、EX2、EX4か。姫(5回:濃姫×2・英勝院×2・細川ガラシャ)は最も戦闘回数が多くなるが、元々与しやすい風属性の濃姫・英勝院が殆どであるため[御殿崩し]は見た目ほど恩恵を感じないかもしれない。逆に、将軍(4回:伊達政宗・豊臣秀吉・毛利輝元・武田信玄)は苦手な水属性の毛利輝元を相手取る必要があるため、[下克上]は見た目以上に有効。その毛利輝元は、状態異常で拘束しながら戦いたい所であるが[石化無効]を持っている事に注意。 --[[本多忠勝(進化)>【東国無双】本多忠勝]]:徳川家。有効な特攻は持っていないが、実はEX4の敵には全体攻撃スキル持ちがいないため、無敵付与の「東国無双」が極めて有効に機能する。一方でEX2には今一つ向かないため、他に優秀な戦姫がいるならピンポイントリリーフになるだろう。 --[[藤堂高虎(進化)>【孤高】藤堂高虎]]:徳川家+[下剋上]持ち。 --[[伊達成実(神化)>【竜と駆ける者】伊達成実]]・[[小野忠明(進化)>【一刀流】小野忠明]]:徳川家。対軍師特攻[無策の策]は真田昌幸1人にしか刺さらないが無いよりはマシ。 --井伊直政:徳川家。 [[神化>【井伊の赤鬼】井伊直政]]であれば[下克上][無策の策]及び麻痺スキルで毛利輝元の拘束役として。 [[騎乗化>【赤駆けの姫将】井伊直政]]であれば特攻は無いものの「火属性の戦姫に対して攻撃力を50%増」という比較的強力な指揮能力を持つ。 --[[【水着】真田信之(神化)>【西瓜乱舞】真田信之]]:徳川家に[下克上][御殿崩し]と、この総力戦にうってつけの能力の持ち主。 --[[【夏祭り】南光坊天海(神化)>【狐火が照らす道】南光坊天海]]:徳川家+[御殿崩し]。 --[[【花嫁】足利義輝(神化)>【絢爛将姫】足利義輝]]:足利家+[下克上]。沈黙持ちでもあるので毛利輝元の拘束要員として。 --[[三好長逸(神化)>【しゃかりき筆頭】三好長逸]]:足利家+[下克上]。ただしスキルの一つが回復であるため兵種特攻を活かしにくい。 --[[【一途】明智光秀(進化)>【主の背を追って】明智光秀]]:足利家+[組討](対本多忠勝)[陣盾](対稲姫)。麻痺を持っているため毛利輝元の拘束要員として。 一応神化も[滅光の技]で細川ガラシャに有効ではある。 --[[【二周年】浅井長政(神化)>【大国誠心】浅井長政]]:六角家。対鉄砲特攻[竹束の備え]は【水着】宇喜多秀家にしか刺さらないがないよりはマシ。強みである確定石化が敵の毛利輝元に無効化されるのは逆風か。 -COLOR(blue){水属性}:C・H、そして最終面のEX5が出番。EX5に登場する敵に刺さる[無策の策](対真田昌幸・黒田官兵衛・林秀貞)[御殿崩し](対出雲阿国)[剣豪狩り](対島津義弘・宮本武蔵)持ちが特に有用。重要性は低いが[組討](対本多忠勝・伊達成実)、[竹束の備え](対鈴木重朝)持ちも。 --[[【恋使】初]]:徳川家。特記すべき能力の持ち主ではないのだが、大乱メダル交換対象なので入手性が安定している。水属性の4人目がいない人向け。 --[[五郎八姫(神化)>【伊達の姫】五郎八姫]]:徳川家+[無策の策][竹束の備え][御殿崩し]で多数のキャラに有利を取れる。おまけに虚脱持ち。 --[[本多正信(進化)>【鷹匠】本多正信]]:徳川家+[御殿崩し]。デメリットの大きいスキル「家康への忠義」(自身の残りHPを50%消費)は使える局面が限られ、使用を控えた結果ターン当たりのダメージが低くなりがちなことに注意。 --[[【恋菓】小早川秀秋(神化)>【呼福の豆】小早川秀秋]]:徳川家+[竹束の備え]。 --[[【制服】六角義治(進化)>【呉服お嬢様】六角義治]]:六角家+[組討]。 --[[【端午】今川氏真]]:今川家。進化は[御殿崩し]、神化は[無策の策]。更に双方虚脱スキル持ち。 --[[【三人衆】岩成友通(神化)>【等身大の偶像】岩成友通]]:足利家+[組討][無策の策]。多数のキャラに有利を取れる。 --[[三好義継(神化)>【反逆の蝶】三好義継]]:足利家+対軍師の[無策の策]。 -COLOR(purple){闇属性}:出番はA・F。その後光属性と闇属性のどちらかでEX1を担当。状況次第ではEX3・EX4・EX5で先発隊が倒しきれなかった敵の後始末に回ることになるだろう。 --[[井伊花(神化)>【井伊家の姫】井伊花]]・[[【祭り】井伊直政(神化)>【血祭り兵部】井伊直政]]・[[三好義興(神化)>【摂津の雄才】三好義興]]・[[【雛祭】三好政康(神化)>【桃の節句】三好政康]]:それぞれ有利家柄一つに加え[無策の策]持ち。無策の策はEX4とEX5のみ必要となるため、先発隊となる火属性及び水属性が十分に強力であれば必要ない。 --[[仙石秀久(神化)>【七転八起】仙石秀久]]:徳川家+[竹束の備え](対長宗我部元親)。おまけに虚脱持ち。 --[[【異装】伊達政宗(進化)>【独眼魂装】伊達政宗]]:徳川家+[無策の策][下克上]。 --[[【雛祭】三好政康(進化)>【男雛】三好政康]]:足利家*[組討](対立花道雪)。 --[[武田信玄(騎乗化)>【黒雲】武田信玄]]:足利家+[下克上【強】][竹束の備え]。不利家柄の武田家を持つ点が見劣りするが特攻が強力なので一考の余地はある。 |~ステージ|~敵属性|~初回報酬|~2回目以降の報酬|~備考|h |CENTER:|CENTER:||||c |A|光|勾玉x2、★4[[蒲生氏郷]]x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6、★4蒲生氏郷x1|| |B|闇|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、大ダルマx2|| |C|火|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |D|風|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |E|水|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |F|光|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、大ダルマx2|| |G|闇|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |H|火|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6|| |I|風|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、冥の反物x6、★4蒲生氏郷x1|| |Z|水|勾玉x2、★4蒲生氏郷x1|【闇】化け大狸x1、【速】化け大狐x2、大ダルマx2、★4蒲生氏郷x1|| |||||| |Ex1|光闇|勾玉x5、★4蒲生氏郷x2|【闇】老大家化け狸x2、献上金x450、冥の鐙x5、★4蒲生氏郷x2|| |Ex2|火風水|勾玉x5、★4蒲生氏郷x2|【闇】老大家化け狸x2、【速】化け大狐x5、特大ダルマx3、★4蒲生氏郷x2|| |Ex3|風水光闇|勾玉x5、★4蒲生氏郷x2|【闇】老大家化け狸x2、献上金x450、冥の杏葉x5、★4蒲生氏郷x3|| |Ex4|火風光闇|勾玉x5、★4蒲生氏郷x2|【闇】老大家化け狸x2、【速】化け大狐x5、特大ダルマx3、★4蒲生氏郷x3|| |Ex5|火水光闇|勾玉x10、★4蒲生氏郷x2|特大ダルマx5、八咫鏡x3、冥の馬衣x5、★4蒲生氏郷x5|| ''A-Zの敵編成'' #region(A-Z) ※戦姫名は左上→右上→左下→右下の順 |~戦闘|~敵編成|~備考|h |A|&color(orange){進京極高知};・&color(orange){進慶寿院};・&color(orange){神佐々木小次郎};・&color(orange){神山本勘助};|蘇生:慶寿院 回復:京極高知(全体)、慶寿院(全体)| |B|&color(purple){神北条氏康};・&color(purple){神立花宗茂};・&color(purple){神武田信玄};・&color(purple){神片倉小十郎};|蘇生:なし 回復:なし| |C|&color(red){神藤堂高虎};・&color(red){神本多忠勝};・&color(red){神真田昌幸};・&color(red){神風魔小太郎};|蘇生:なし 回復:なし| |D|&color(green){神伊達政宗};・&color(green){神稲姫};・&color(green){神濃姫};・&color(green){神英勝院};|蘇生:濃姫、英勝院 回復:英勝院(全体)| |E|&color(blue){神明智光秀};・&color(blue){神ねね};・&color(blue){神毛利元就};・&color(blue){神雑賀孫市};|蘇生:毛利元就、雑賀孫市 回復:明智光秀(全体)、ねね(単体・全体)| |F|&color(orange){神佐々木小次郎};・&color(orange){進源義経};・&color(orange){進三好長慶};・&color(orange){進立花道雪};|蘇生:三好長慶 回復:なし| |G|&color(purple){進立花宗茂};・&color(purple){進加藤清正};・&color(purple){進片桐且元};・&color(purple){進北条氏康};|蘇生:北条氏康 回復:なし| |H|&color(red){神伊達成実};・&color(red){神前田利政};・&color(red){神島津義弘};・&color(red){進鈴木重朝};|蘇生:なし 回復:前田利政(全体)| |I|&color(green){進豊臣秀吉};・&color(green){進稲姫};・&color(green){神猿飛佐助};・&color(green){神【水着】宇喜多秀家};|蘇生:なし 回復:なし| |Z|&color(blue){進竹中半兵衛};・&color(blue){進足利義輝};・&color(blue){神南光坊天海};・&color(blue){進ねね};|蘇生:なし 回復:ねね(全体)| #endregion ''追撃戦の敵編成'' #region(EX) ※戦姫名は左上→右上→左下→右下の順 |~戦闘|~敵編成|~備考|h |Ex1|&color(purple){神長宗我部元親};・&color(purple){進丹羽長秀};・&color(orange){進ザビエル};・&color(orange){進佐々木小次郎};|蘇生:なし 回復:ザビエル(単体)| |Ex2|&color(green){進濃姫};・&color(green){進英勝院};・&color(red){進本多忠勝};・&color(blue){進毛利輝元};|蘇生:なし 回復:英勝院(全体)| |Ex3|&color(purple){進柴田勝家};・&color(orange){神山本勘助};・&color(green){進最上義光};・&color(blue){神ねね};|蘇生:なし 回復:ねね(単体・全体)| |Ex4|&color(red){進真田昌幸};・&color(orange){進細川ガラシャ};・&color(purple){進武田信玄};・&color(green){神服部半蔵};|蘇生:なし 回復:なし | |Ex5|&color(orange){進黒田官兵衛};・&color(blue){進林秀貞};・&color(purple){進出雲阿国};・&color(red){神宮本武蔵};|蘇生:なし 回復:なし| #endregion *コメント [#g2f92ec4] #pcomment(./コメント,reply,15,)
テキスト整形のルールを表示する
↑
↓